樹木医とは?

樹木医は、天然記念物のような巨樹・名木から街路樹や庭木などの身近な樹木まで、傷んだり病気になった樹木の診断と樹勢回復、さらには樹病の予防や後継樹の保護育成などに携わる専門家です。

専門的な知識と技術を活用し、地域の緑の普及啓発にも活躍しています。

 

1991年に林野庁の国庫補助事業として始まり、現在の事業主体は財団法人日本緑化センターとなっています。

 

資格取得者のほとんどは日本樹木医会(Japan tree doctors association)に入会しており、関連学会として樹木医学会があります。

 

認定要件

樹木医になるためには、樹木の診断、治療に関する業務経験が7年以上、樹木医補の資格を有している場合は、認定後の業務経歴が1年以上の者が受験できる第一次審査(筆記試験および業績審査)に合格した後、第二次審査として2週間程度の講義および実習などの研修を受け、その期間中ほぼ毎日行われる筆記試験と面接に合格する必要があります。研修の講師は、独立行政法人森林総合研究所や林業試験場、林学系の大学関係者職員やそのOB、樹木医などが分野ごとに行います。

 

樹木医認定者は樹木医登録者名簿に掲載され、同名簿は日本緑化センターから林野庁、都道府県緑化担当部局、都道府県緑化センター等に提出されており、閲覧することが可能になっています。(財)日本緑化センターが認定する樹木医と、他の複数の民間団体等が称する「樹医」とは無関係です。

樹木診断

ただいま準備中です。